fuwari_fuwari ふわふわり

suwanagano~信州八ヶ岳裾野から諏訪湖周辺こんにちは

今日は社協会長さんと語る会がありました

本日も暑い一日になった茅野市、今夜は茅野市ボランティア連絡協議会の「社協会長と語る会」があり、出席しました

社協の職員さんたちを含めると35名程度でしょうか、茅野市内からさまざまな方が集まってのお話合いの会でした

内容は、自己紹介であったり、要望であったり、ボランティア団体の悩みだったり、いろいろなお話がでてきました

私が、このボランティア連絡協議会がいいなあ、と思ってお手伝いをはじめた理由が、他人のために尽くす事をいとわない人たちが多く集まる団体であることでしょうか

私の仕事は、IT化、省力化によって無駄を削って利益を最大にあげることなのですが、それをしていると、なんだか心まで無機質になりそうで

はたと気づき、人間らしくなくては、と、また、高齢者の方々と接する機会が多くあると、効率性、迅速性、機能性だければ決してないと、いつも反省するばかりなのです

他人や自然を思いやり、必要ではないだろうかと自らが判断し、自分の意志で動く、その動いている人たちを見て、お疲れ様とまた思い、思いやり、手伝ったり、応援していく

特に福祉関係は、悩みをもっていながらも黙っている方も圧倒的に多く
その方々のために、他人の事なのに、できることはないだろうかと考え、行動する団体や個人の人たちはすごいなあと、思うのです
市役所の福祉課なり、市民活動センターなり、社協さんなどがフォローできればよいのでしょうけれど、ヨーロッパ諸国などのような高額な税金などの徴収がない日本においては、現実的に財政も人材も不足しているなか

やはりボランティアの力は尊く、またボランティア団体同士の悩みや相談、一緒に勉強できる事や、大変なボランティア団体の様子を察して助け合ったりするのがボランティア協議会というところなのかなあ、と

出席してなんとなくそう感じました

言葉がわるければ、おせっかい、
でも、そのおせっかいが実は必要であることも、再認識されている時代です

本日、とても心なごむ事があったのですが、

実は今日も話題には上ったのですが、ぎりぎりの予算のなかで全員にペットボトルが配られたのですが

予算がないならば、配る必要はないのでは、という意見もでてきました

たしかにその通り、私もその方と、おそらくすこし前は同じ考えだったと思います

ただ、司会者の会長代行さんが、経費削減を真剣に考えているなかでも、この猛暑のなか出席者の方々の水分不足を考えて、あえて用意の指示をしてくださっていた心遣いを準備の時に聞いた時、素敵だなあと感じたのでした

この省力化の時代には、無駄だととるか、優しさととるか、
テレビ等で流れる有識者会議ではペットボトルなど配置されて会議をしているのを見れば、無償で他人のためにボランティアをしてくれている団体や人に、夜おそくまでおつかれさま、お茶をいっぱいどうぞ、という、暖かな無駄というものがあってこそ、ボランティアの会のあつまりの夜のひと時だったのかなあと感じたのです

また、
ある方が、ご自身の地区では、自分たちで新しい会をまたつくって行事を行っている、などと話され、それを地区センターの職員さんなりがフォローしてボトムアップでのボランティアの在り方などのお話を聞くと

なんだかいいなあ、と、感じるのです

無理ならやらなければいいじゃない、無駄ならやめましょう、となると、結局は、言葉が悪いのですが、おせっかい、自体が無駄となり

結果、現代社会の、人と人とのむすびつきが薄れていってしまう、殺伐とした世の中になってしまった今日、なのかなあと

そんな事を思いました

実は、帰宅しながら、水引と同じだなあとあらためて考えていました

ゼミ生さんたちが、暑い日に組合に、また、午後は企業さんにお邪魔した時、組合でも、企業さんでも、冷たいお茶のペットボトルを全員に配ってくださいました

今日、お茶を用意してくださった司会者の方と同じだなあ、と、そんな事を思いながら

やさしさっていいなあ、と、私も、そんな気配り、心配り、他人への優しさを持って日々過ごせるだろうか

などとも、思った次第です

水引は本来、人と人を結ぶとか、この箱のなかには毒ははいっていませんよ、という縛り紐とか、いろいろと言われていますが

考えてみれば、そんな水引をつける事が無駄なこと、でも、なぜいまだにのし袋があるのか、結婚式に美しい水引飾りの金封をもっていくのか

もしかしたら、自分自身が水引のお仕事をさせていただくことにより、気遣いとか、思いやりとか、心とか、ただ売れればいい、だけではない奥深いものがあったから、いまだにのしぶくろとか、水引が残っているのかな、忘れてはいけないよという、
ロボットではない心のある人間であることを、日々気がつかぬうちに教えていただいているような気がしました

 もしかしたら、私自身が、特にコンピュータを相手に仕事をしているから余計にも、真逆の、人間らしさ、人間くささ、人の優しさ、などに敏感になっているのかもしれません

本日も、ほんとうにいろいろと学ぶ事が多い一日でした

実は、会議の前にも、本日はとても大きな出来事がありました
本来ならば、連絡などいただかないであろうことなのですが、連絡をいただきでかけた次第、その方に感謝しなければいけません

おつきさまが、本日蓼科からぽっかり美しく見えています