fuwari_fuwari ふわふわり

suwanagano~ながのひむかいこんにちは

連休の最終日

f:id:sorawaaoi2016:20200923052716j:plain

写真は区の公民館、これは防災用のアンテナですね。
区では何かお知らせがあると、此処から区内に向けて放送があります。

昨日は土曜日から数えると4連休の最終日、地区で催しがあり参加しました。
コロナなどで多くのところで会議や交流会などが中止ともなっておりますが、現在は全国の感染者数も落ち着いていること、講師の方が病院の先生であることなどから、主催の皆様含めて万全の体制のなか、座談会が開催されました。

すべての窓全開のとても心地よい秋風に揺られての催しでした。
とても勉強になりましたので記録として此処にも書いておきます。

秋の区民交流会として、諏訪中央病院の副院長高木先生をお迎えしての「ほろ酔い座談会」でした。
私もせっかくなのでと参加させていただきました。
この「ほろ酔い」はネーミングはとても歴史があり、諏訪中央病院内では「ほろ酔い勉強会」はずっと開催されています。
両親ももう十数年前ですが鎌田先生が講師の時「がんばらない」が当時でだした頃に聞きに行ったことがあり、私も数年前2度程ほど聞きに行きました。
でもその勉強会は病院内で行われますし、アルコールはでません。
その勉強会をすこし形式を変え市内で行われる「ほろ酔い座談会」。
今すっかり定着したワールドカフェ形式での会議にお茶はでませんよ、と同じですね。
地域に出張いたしましょう、気軽に屈託なくお話をいたしましょう、垣根を低くし、一方的な講義だけでなく参加しやすいようにとほろ酔いと素敵な名前がついている座談会。
地区の問題解決を共にしていきましょう、社会処方的なものとして各地で開催されているものが茅野市でも行われています。

とても面白かったです。
私自身が印象的で、素敵だなあと思ったこともありましたので書いておきます。
赤ちゃんを抱いたご夫婦も参加されました。赤ちゃんが泣いていても講演もとまることもなく、赤ちゃんも参加しての座談会。参加者も赤ちゃんの泣き声をにこやかに聞きながらの素敵な雰囲気でした。
また、高齢の方も参加されました。
ある方が、私がこの場面写真をとりたいなと思う時にその方も撮影していました。デジタルカメラだと思います。高齢の方がデジタルカメラ? ここから私は驚いたのですが、その方はニコニコしながら話を聞いていました。
そして、講演の後の座談会に先生が回ってきてその方に
「講演はどうでした?質問ありますでしょうか?」と尋ねられた時、その方は
「私は耳が遠くてね、よくわからなかったよ」とニコニコ笑いながらおっしゃったのです。そして先生もその方も大笑い。

聞こえているところは聞こえていたと思います。その後の座談会ではきちんと講演のお話を踏まえておしゃべりされていましたもの。
ただ補聴器はデジタル音、特に拡声器は音が拾いにくい音域もあり、すべてを聞き取ることは難しいなか、じっと最後まで耳を傾け、写真をとり、参加されているお姿をみて、なんともいいなあと、その方の思慮深さとお茶目な機転、その言葉に対する先生の対応も優しさを感じました。
また、それを言えるほのぼのとした座談会の雰囲気がいいなあと。

コロナで皆神経質になっているなか、ほっとできた会でもありました。

この会は、区長さんや区の役員の方、社協の職員さんや市職員さん方の事前準備もおこなわれました。
高木先生や職員の皆さまも、お休みの日に大変なご苦労だったと思います。感謝です。

コロナのこと、認知のこと、運転のこと、子供のこと、心配事などが自由に話せた諏訪中央病院があってこそできた嬉しい催しでした。

ちなみに
この座談会形式は、地区で開催したいと社協や地区コミュニティセンター(公民会ですね)に申し出ると、諏訪中央病院に連絡をしてくださり開催できるそうです。
ぜひ多くの地区でほろ酔い座談会が行われるとよいなと思います。

お忙しいなか嬉しい面白く心ほんわりした名のごとくの「ほろ酔い座談会」でした。

ちなみに
私自身がとてもとても勉強になった事があります。コロナについてしっかりと話が聞けたこと。

若い人には症状が出にくく軽症ですが高齢者は重篤になりやすい今回のコロナ。この連休で全国一斉に移動もありましたので、何処でいつコロナの菌に触れているかもわかりません。
ただ、どの場合が危ないか、逆にどのような場合は危険性が低いか、漠然としか理解していない私でしたので、細部にまでわたってお話が聞け、大変勉強になり冊子もいただくことができました。
今週から短大のお仕事も始まります。列車通学の学生さんたちも多くいます。
私には高齢の母がおります。短大の行き帰りには母のところに寄ります。
正直かなりピリピリと神経質になっているなか、貴重なお話をお伺いできました。ありがたく、ぜひ参考にして行動したいと思います。

とても楽しいひとときでした。ありがとうございました。

 

f:id:sorawaaoi2016:20200923062222j:plain