fuwari_fuwari ふわふわり

suwanagano~信州八ヶ岳裾野から諏訪湖周辺こんにちは

情報と社会の集中講座を開催しました

f:id:sorawaaoi2016:20210212190718j:plain

毎年2月初旬に行われる集中講座「情報と社会」が今年も2月8日から10日まで短大で行われました

この講座は情報と社会がどのように結び付けられているか
情報技術、デジタルが社会にどのように関係して歴史がなりたち、そして未来はどのようになっていくのかを勉強するものです

毎年外部講師の方の特別講義も講義中に行っていますが
今年は代田ラフトの制作部部長渡辺秀太さんに2日目にご講義いただきました

コロナ禍ですのでZOOMで行いましたが、昨年履修した学生さんのなかで渡辺さんの講義を聴講したい学生さんも自宅から参加しました
オンラインの強さですね

渡辺さんご自身のとても興味深い現在に至るまでの制作にたずさった番組などは学生さんたちにとっても馴染み深いものばかりで、またテレビ制作の企画から放映に至るまでの過程や、フェイクニュースについて、一次資料から二次三次資料についての説明をわかりやすくお話いただき、現場の番組の作り方、情報の取り扱いなど、とても勉強になった講義でした

渡辺さんは伊那出身の人間デザイナー柘植さんのドキュメント番組も制作され、伊那とも所縁のある方
伊那出身の学生さん達は特に身近に感じる事もできたと思います

講義ではSDGsと2030年後、2050年後の予測を落合陽一さんの書籍とコンピュータの歴史を学び未来を考えました

なぜ貧困やジェンダー平等や環境問題や伝統文化継承が重要と言われているか
持続化社会とデジタル技術がなぜ結びついているか

おりしもこの勉強期間中に、オリンピックのジェンダー差別発言があったなかったとニュースで大きくとりあげられていましたので
講義を履修した学生さん達は記憶に残る講義となったのかと思います

渡辺さんありがとうございました

学生の皆様おつかれさまでした

 

ちなみにSDGsの目標は

1.貧困をなくす
2.飢餓を世界でゼロに
3.保健と福祉ある社会
4.質の高い教育
5.ジェンダーの平等
6.世界中に安全な水とトイレを確保
7.持続可能なエネルギー確保
8.働きがいある経済の成長
9.強靭な技術革新の基盤構築とイノベーション推進
10.人や国の不平等をなくす
11.住み続けられるまちづくり
12.つくる責任つかう責任
13.気候変動の具体的対策
14.海の豊かさを守る
15.陸の豊かさも守る
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成

です

 

外務省のページにpdfダウンロードできます

www.mofa.go.jp