fuwari_fuwari ふわふわり

suwanagano~信州八ヶ岳裾野から諏訪湖周辺こんにちは

昔々からこの景色を見て暮らしていたのだろうと思う日曜日

f:id:sorawaaoi2016:20211107195933j:plain

お散歩しながら楽天モバイルでほぼ無料でついてきたスマホではじめて撮影してみました

AI機能で初期設定のまま撮影したもの

何も設定しないのが逆に不安でしたがとてもきれいですね

f:id:sorawaaoi2016:20211107200253j:plain

山々も陽のグラデーションに彩られていました

f:id:sorawaaoi2016:20211107200509j:plain

すこし望遠にしてみてみました

畑広がり、江戸時代とかはきっと家々から囲炉裏の煙がたちこめ冬の用意をしていたのかなあとか
そんなことを思いながらぽこぽこお散歩

同じ諏訪地方でも他地域からきた自分にとっては心奪われるような美しさに息を飲む瞬間、きっと長野県内同じような気候の山に近い土地の人達は同じような景色のなかの日曜日だろうなと

そう、江戸時代頃からでもよいでしょう
近くには縄文のヴィーナスで有名となった場所もありますが、その頃まではさすがに想像力は湧いて来ず
江戸時代くらい?
そのくらいからずっと住み続けている人達は、当時は写真などまだなく
景色を見て、気温を肌で感じて日々の暮らしを過ごした訳で
この地から離れることなく暮らしてきた人達のDNAは、なんらかの形で受け継がれているのかと思うのでした

この地で数百年前から暮らしている人達の
生まれてからずっとこの景色を見て育ってきている人達の
こんな景色を見てこの地を離れず暮らしてきた人達の
色彩の感度を、街に住む人達と対比する調査を一度してみたいと
いつも思うのですが
思うまま過ぎてきておりますが
誰かしてください(笑)

ちょうど前日にテレビでアイヌ奄美の人達の歌の特集番組を見ていたばかりで
昔々はその地から離れることなく暮らし、歌い継がれてきたもので

でも
テレビ見ながら、それでも時代は移り変わり、暮らしも変わり
そのような時代もあったんだねと、今、この現代に順応して皆生きてきて
これからも生きていくのでしょうと言いながら見ていたのでした

きっと江戸時代からは森も植林されたり、家が建ったり、畑が太陽光パネルになったり

それも時代の流れのひとつ

人間なんて大きな自然と時間のなかでいかに小さな存在か

あと100年もしたら、今度は人口減少がより進み、自然エネルギーもまったく新しいものもでてくるでしょう
景色も諸所変わるでしょうけれど
でも、同じように晩秋日曜にポコポコ歩いている誰かがいたら
大きく景色を見ればきっと似たようなのを見ているのだろうなあと

そんなことを考えながらのお散歩ポコポコでした

気持ちよいお散歩した後帰宅すると
近所のおじさんが、白菜とキャベツを持ってきてくださり

はんてんでニコニコ笑って美味しいよと

この景色のなか、まるで日本昔話のようで

ほっこりし、大きく感謝ばかりの日曜日

ちなみにひとつ前記事の写真はギャラクシーのスマホ

今度はコンデジ持ってお散歩してみよう