今年の春は一斉に花咲いたため 写真撮影めぐりする時間もないまま本日雨降り 桜の花びらも散ってしまうが お仕事先のひとつの短大さんは 毎年たくさんの種類の桜が咲いて お花見数日することができた とってもきれいだった 写真の桜は枝垂れ桜 風に風鈴のよ…
今日は午後から雨がふるという いつも年より2週間は開花はやかった諏訪の平の桜たち 見に行かずに終わりそうな所もあったけれど 今年はじめて見る場所もあり 偶然知った桜の中庭 きれいだね 中に居る人はすでにもううんざりのようですが 新緑薫る頃には治っ…
朝の予約も大変な混み具合の病院整形外科にて母の付き添いでぼーーーーーーーっと半日レントゲンのあともものすごい混みかたできっと皆どこかしら痛いんだろうなあと想像して5分もかからぬ問診でおしまい当然母それでも期待してたが無理もない骨くっつかない…
2021年の春はいっきにやってきて桜も4月になりあっと言っている間にぱっと咲いた好きな所の桜も今日近くを通ったら満開だった明日雨ふるというけれど通ってこようと思う春この写真は昨年春のもの今年の春のためにモノクロにてアップしよう母が怪我をした茅野…
暖かい日でした 標高高い我が家でも ツツジさきはじめました 夜諏訪湖畔を通ったら 桜も咲き始めていました 夜桜とかも大好きです 明日から4月 明日は朝すこし冷えるとのこと もう今年はタイヤ交換してもよいでしょか 毎年4月まだ雪降るのですが どうなのかな…
JAからの帰り道 きれいな青空 だいぶ雪がなくなった 久しぶりに正面みつつ車でのぼる もちろん車とめてパチリとしましたよJAの帰り道 そう 今日から妙な事を習い始めた JAの雑誌に募集のってて電話したら受講できた 一ヶ月に一回 菊の盆栽講座 そうBONSAI初…
2021年早々に壊れたノートパソコン。そしてこれが届いた新しいノートパソコン! DELLを使用したいましたが、13か月で電源がはいらなくなり、あれこれしてみてもやはり電源はいらず、サポートは12か月まで。サポートセンターにメールするとお送りくださいとの…
お寄りした玄関にフクジュソウがさいていた 黄色で春を呼ぶ花 今日は我が家は朝起きたら一面の雪で朝8時頃までボタン雪がふっていて そのあと9時頃アラレがふってそのあとやんで 10時頃から1時間程雨がふって 午後になって雨がやんで ただいま我が家の庭も一…
2012年小学校にあがります! 2018年中学にあがります! そして2021年3月こんなに大きくなりました 中学校をこの春卒業します 東北大震災から10年たちました 当時はまだSNSも盛んではなかった頃家を流され保育園児の彼を抱えた岩手のおかあさんは食べ物も供給…
昨日は集まりがあってでかけて、いろいろお聞きしながら喫茶しながらダイエットの話題でかなり盛り上がった 冬に太るのよね、脂肪がつくのね、歩くといいわよ、カルシウムには太陽の光などなど いろいろな事をお聞きして楽しかった 集まった場所は近くなのに…
ブンタン文旦土佐文旦 今年もきました土佐文旦 これだけは ずっと変わらず続けている高知県いの町の ふるさと納税 土佐文旦 箱をあけるとぷぅんと文旦の香り 春の訪れ確認します ありがとうございました
今日はリニアモーターカーの日だそうです。いつ開通となるのでしょうか。車も脱エンジンといわれ、自分のディーゼル車はお気に入りなのでダメと言われるまで乗りつぶそうと思います。 20年くらいで様々な情報技術が大きく変化していきます。 購買にしても200…
飯田水引のお仕事をさせていただいています 2月はじめ事務局さんよりシトラスリボンをネットでも販売とのこといままで飯田市で対応していたけれど組合に移管となってことをご連絡いただきました 実は恥ずかしながら私はシトラスリボンという名前さえも知りま…
庭から見える長野県茅野市の町並み一部と中央アルプス 振り返ると八ヶ岳天狗岳 本日2月23日天皇誕生日はすこしキリリとした冷気あるものの、例年と同じか以上の暖かさ晴天に恵まれました さて温故知新八ヶ岳黒百合ヒュッテの山番をされていた米川正利さんご…
やっぱり雪がふりました まだ冬です 暖かい冬だと思っていますが ブログみなおした昨日 毎年おなじこと書いてます 日記代わりでよいですね 信州諏訪茅野蓼科方面が大雪になるのは10年に一度くらい 2024年か2025年が例年どおりなら大雪です ちなみに昨年3月4…
2月14日は春を思わすような天気でした 本日は2月16日ですお仕事もほっとひといきしての火曜日本日はゴーゴーと大きな風の音が森を揺らし、天窓見上げれば先ほどまで青い青い空に白い雲が勢いよく流れていたのにあっという間に灰色に空は覆われ、です バレン…
毎年2月初旬に行われる集中講座「情報と社会」が今年も2月8日から10日まで短大で行われました この講座は情報と社会がどのように結び付けられているか情報技術、デジタルが社会にどのように関係して歴史がなりたち、そして未来はどのようになっていくのかを…
我が家の野良猫くんは 雪ふるとおでかけ おかしなネコちゃん
写真は実家に寄ってふと見たらおいてあったお醤油。かわいいスヌーピーの絵柄で欲しいなあと思いました。塩分控えめと書いてあり食塩25%オフとちゃんと健康考えているんだと思いながら塩分控えめならいらんかなあとか?でもスヌーピーかわいいしとか。 今日…
1月23日から24日は久しぶりの雪八ヶ岳の麓なのに、23日は未明まで雨が降りびっくり朝になりみぞれになり午後になり重い雪になりました午後おでかけしようとして庭で滑って宙に身体が浮いて地面にお尻からおもいきり転び慌てて立とうとしてさらにもう一度宙に…
ドライブレコーダー 今まではエンジンつけて強い衝撃の時だけ一定時間だけ作動するものをつけていたけれど今度は駐車してエンジンとめていても人が前後通っただけで感知して録画始めるものに替えました でもこういうものって万全な対策すると以降起こらなく…
怒りは甘いもので抑えよう チョコレートで落ち着こう 車当て逃げされました 駐車場にとめてあったのをぶつけてひっかけられて傷と破損、相手がわからなかったという状態ではなくあてるのは誰でもミスはあるけれど黙って逃げてはいけない罪となる、重い罪にな…
リンゴをジャムにして まだリンゴがあるので今度はもうすこし厚切りに切って砂糖はいれずにお水から煮て パイシート買ってきてカスタードクリームの上に煮た林檎並べて 卵黄で表面塗って オーブンで はいっ出来上がり とても美味しいです といっても家人が全…
2021年になりまだお散歩をしておらず初のブログの写真は11月に見た福島県いわき市の朝陽にします。 どんな1年になりますでしょうか。実はこの年始腹痛と熱で唸っておりました。正確に書くと28日にはおなかの調子がわるくあおむけに寝てもいられない状態とな…
2020年12月31日です。紅白を見ながら2021年用にメモ帳をまとめています。世の中イレギュラーな事ばかり起こりました2020年ですが、本日となるとすべてが昔の出来事のようです。今は昔、そんな一年となりました。 今年は実家の玄関のお正月花は赤でまとめてみ…
一台のパソコンはディスプレイひとつで作業をしています。一度使用していないディスプレイを追加で繋げてみたのですが、どうしても画面にノイズがはいり、あれこれ試したもののディスプレイ本体の異常の様子。通常のパソコンはマルチディスプレイで使用して…
リンゴの季節 林檎という漢字も好きな文字。林檎の文字の由来はご存じの方も多いと思いますが林のなかにいる鳥たちが好む甘いもの、猛禽類の禽が檎の元の語。 毎年林檎を注文させていただいています。一緒にいくつか規格外品もいただきます。規格外品といっ…
ふとタソガレという言葉を使いたくなった12月20日夕方 黄昏 よい響きでススキの穂も揺れる 夕暮れ時 黄昏時 父の十七回忌だった 弟もきて母とお墓参り まではよかったが 私は母と大喧嘩のあとぷんぷん 母もぷんぷん 仲介役として 弟は職場から直行でやってき…
夕暮れが数日とても美しくて、思わずベランダ超しにしばらく臨みます。 12月もちょうど半分、時は過ぎようとしています。12月になったから中断していた事を再開、と思っていた私は何処にいるのでしょうね。 ニュースを見て、諸々考え孤独感と得体のしれぬ恐…
ひさしぶりにすこし遠くのお仕事先夕暮れになり、とても美しい夕焼けに何処か車をとめるところはないかと探しました。山々がピンク色となり、空がグラデーションとなり、そして振り返ったらオレンジ色の夕焼けに街が染まっていました。 車を走らせていると、…