fuwari_fuwari ふわふわり

suwanagano~信州八ヶ岳裾野から諏訪湖周辺こんにちは

アレクサで笑顔のひととき

 

f:id:sorawaaoi2016:20180924131551j:plain

写真は黒百合ヒュッテの米川正利さん、写真にうつっていないけれど横に奥様がやっぱりニコニコ笑って座っています

そして米川さんの前の白いボールがアレクサエコースポットくん

ちょうど2台で6000円引きのセールをやっていたときに、米川さんのところでアレクサのお話をしていて、一台は私、一台は米川さんのところにと購入しました

米川さんご夫妻は情報技術にとても敏感で良いセンスをお持ちでいらっしゃり
我が家でエコーを使っていてとても便利な事をお話したところ、便利ねえ、ということで米川さんも購入した次第

設置した私も笑顔、ご夫妻も笑顔、やっぱり便利です
さっそく、アレクサ 落語聞かせて

素敵ですねえ

情報機器は多様性を認めるものとして発展してきましたし、これからもより多様化していくことでしょう

 

さて

もう一台のアマゾンスポットは、家人の実家はネット回線があるので、アプリは家人のスマホにいれてもらってアレクサ君を置くことに決めました 離れていても安心でしょう?
自分の実家はネット回線がないので、ラインモバイルを契約してみました
ラインのデータ量は加算されないと、ipadlineモバイルで接続してラインでビデオ電話ならよいかなあと 離れていても安心でしょう?

我が家はアレクサエコー君が大活躍してくれています

私自身は前から何度となく書いておりますが、福祉とか障がい者という言葉がどうしてもしっくりきていません

情報機器の最先端がいまだアメリカからはいってくる要因に、優秀な人がアメリカに集まるという事と、訴訟の社会、さまざまな税金対策、くわえて、独立宣言の「すべての人間は平等につくられ、生存、自由そして幸福の追求を含むある侵すべからざる権利を与えられている」という有名な言葉、倫理観もきっとあるのかなあと

日本も、障害を持っている人も持っていない人も平等に生きる事ができるようになれる大きなものの一つに情報機器があるとずっと思っています

これからますます高齢化社会となれば、なにがだれが障害?となるはずですもの
そうなった時に大騒ぎしても間に合わず(すでに間に合わない事態に一部ではなってはおりますが)

すこしずつでも子供は小学校の頃からしっかりと、誰もが平等で幸福でなければならない倫理を教わり、それらの役目のひとつに情報機器を誰もが使えるプログラミング教育がすすめばいいなあと
真剣に思います

大人もそんなに難しくはないところから怖がらずに情報機器に慣れていく時代だと思うのだけれど、どうなのでしょう

そういう点で、米川さんご夫妻は昔からいつもすごいなあと感心します
そして、情報機器では知ることができない、人として、社会のなかの自分の生き方などなどいつも多くの事を教えてくださる事に感謝です

 

みんな笑顔で、そして、自分も気遣いのある、優しい人でいたいなあと思った一日でした

コーヒー美味しかったです においは残念ながら伝わりません

実際に経験することが絶対抜けてはいけない事も、生きていくうえで大切なことのひとつですね

暑い ひとやすみ

f:id:sorawaaoi2016:20180917152115j:plain

写真撮影

秋になったので

場所を2階に変えたら暑かった

失敗

ちょっとひとやすみ

 

おやすみしながらちょっと違うものを記念にもう一枚

f:id:sorawaaoi2016:20180917152112j:plain

彼女からのおみやげ いいでしょ うれしいな

でも自分はアイパッドしか持ってない

マックはいままで1台しか使ったことがない

周辺機器の兼ね合いでウインドウズでいるけれど

どうなのだろう

でも

タブレットアイパッドが一番使いやすい

スマホはアンドロイドが自分はやっぱり好きかなあ

 

ちなみにう

昨日デルからdmはいってた

 

ノートパソコン、セレロンなれど税ぬき29800円から、さらにカタログ限定値引きもある

すごいなあ

 

それにしても あつい

窓はひとつ開けられない

窓の上に蜂の巣ができてしまった

暑さはがまん

 

陽がかぎれば、ぐんと涼しく

初秋なり

 

窓あけなければ、暑いわよね

 

がんばろう

チャリティーマーケットに参加しました

2018年9月16日、茅野市ゆいわーくにて、リサイクル&チャリティーマーケットがあり、参加してきました

主催がリサイクル&チャリティーマーケット実行委員会、共催が茅野市ボランティア連絡協議会(V連)、後援が茅野市社会福祉協議会、昨日までの雨はカラリとやみ、気持ち良い秋空でした

自分は、じゃがいもや野菜、お花や布、お財布など購入しました

楽しかったです

そして、買いにいらっしゃっている人も販売していらっしゃる人も、皆にこにこ笑っていて、なんだかとてもやわらかな雰囲気がしていた会場でした

ひょんな事からこの4月から、V連のお手伝いをすることとなったのですが、はや5か月が過ぎ
今日のバザーも、例年、告知などは市内のいろいろなところに貼り紙もしているそうなのですが、お手伝いをするまでは、まったく知らなかったバザー

本日参加して、新鮮なお野菜やいろいろな物も購入でき、とてもラッキーな半日でした

 せっかく素敵な事をやっていらっしゃるのだから、と、出店の方々にお願いをしてネット公開OK頂いた方の写真をアップしておきました

毎年同じ頃に行っているようなので、来年ぜひ関心がある方は参加してもよいかと思います

infovren.blogspot.com

本日は、大切な友も一緒に居てもらえました

登山予定で信州にきてくれたのですが、あいにくの雨で登山は中止、一緒にいろいろな場所をめぐりました

彼女はずっとアメリカに住んでおり、医療系のプロフェッショナル、聡明で、勉強熱心で、先端技術の地区に暮らしていて
アメリカの福祉に対する彼女の住む地域の人たちの考え方、チャリティーの事、法制度などなど、尽きる事なくお話を聞いて質問して話して聞いて、もちろん自分の分野に関係する事についてもとても利便性高い事など、の数日間でした

彼女のお話と、ひさしぶりにプチ観光をした事により、凝り固まっていた頭のなかが、とても柔らかくほぐされていく状態が自覚できた事は驚きです

感謝だなあ

元気でね、また会うまでがんばろう

写真は塩尻市のブドウ園 きれいだった 連休は観光客多いのでしょうね

美味しかったですよ

f:id:sorawaaoi2016:20180917003717j:plain

 

 

運転はやはり好き

f:id:sorawaaoi2016:20180912065529j:plain

火曜日は曇り空 最近飯田によく行く

諏訪から高速に乗ることが多いが、岡谷ICからだとちょうど長野と飯田のまんなかあたり、高速で1時間程度だろうか

長野に行く時もまず列車を使うことはない、飯田には列車で行った事がない

昨日も自分の車で飯田へ行ったが、やっぱり運転は気持ちが良い

ほぼ長野県のまんなか地点からのスタートであるもの、自分は長野より飯田の高速道のほうが気持ちがよい

長野への高速は、本当の運転好きの人はもしかしたら好きと答えるかもしれない

岡谷ICから飯田までの高速は、比較的まっすぐな道が多く、トンネルは2か所しかない

長野までの道は、トンネルも多く、両側山に囲まれる場所も多い

自分は、まっすぐで、ほどほどの山とほどほどの町並みとほどほどの走行車両数が望ましいわがまま者であり、平日の10時頃から5時頃までなどは条件があうため、とても運転するのにご機嫌である

ただ、昨日も、妙に団子状態の走行となる事がある

そんな時は、自分もその団子状態にくっついて走るのだが、往々にしてパトカーだったり覆パトだったりがその中心にいる

安全運転ですね

ちょうど高速で1時間程度、1時間も、自分にとってはちょうど気分転換できる時間

高速であっても、一般道であっても、だいたい1時間あると、頭のなかがリフレッシュされる

運転好きの友人は昔、「車に乗っている時は次の仕事の段取りとか考えているわよ」と話してくれたが、自分は運転席でハンドルを握るとまったく次の仕事の事は考えない

逆に、仕事を終えてからの運転は、当日の事をいろいろ思い出しながら帰ってきている

天気が良い時も、悪い時も、あまり関係ない

時間に余裕があるときは、いつも通る高速なのに、とりあえずサービスエリアに寄ってみる

プチ観光気分になれるもので、諏訪から岡谷間などは、諏訪サービスエリアに寄るためだけに、時々ドライブすることもある
朝夕ラッシュ時であっても、15分程度しか違わないのだけれど、、諏訪サービスエリアからの眺めも好き

そんなかんじの飯田行ってきました

気持ちがよいドライブでした

書きたいところなのだが、帰りに、実はショックな事を聞き、帰りのドライブは加えてトラックがとても多く、夕暮れの景色が灰色に見えた

特段、
自分の事についての事を聞いてショックを受けたわけではないので、大したことではないといえばないのだが、でも、えーーーショックー、というお話、うらやましいというか自分と比べてしまうと、えーーーー、ショックー、、いいなあと、あるお話を聞き、その言葉しかしばらく自分は発していなかったのですが、、

さすがにがっくりきた事を、偶然いらした方が偶然お話され、そして自分はショックを受け、そして、話された人も私の落胆ぶりに驚いてもいた、、、てっきり私はその事をずっと前から知っていたと思っていたらしく、まあ聞かなかった事に、と苦笑された

でもねえ

ただ
それでも帰り道、運転しながら30分ほどたつと、やっぱり気分がリフレッシュして、マイナス思考からも脱却したような気がする
加えて、ちょうど伊那市を抜けた時、いつもの師とする方の事が住んでいる事を思い出し、その方から頂いた言葉「我思う、故に我あり」

すべての物事は疑うことができるが、その疑いを持つ自分の存在だけは疑うことが出来ないということ

加えて「我が身を立てんとせばまず人を立てよ」
母からうるさい程によく聞く言葉

そして、毎週見ている西郷どんにでてくる勝海舟さんの有名な言葉
「世の中に無神経ほど 強いものはない。」

自分を冷静にさせる言葉を思い出しながら運転していた

良い無神経で、心も視野も広くして、がんばろうかと、なんとなく帰宅時にはすっきりしたような気がした

と、言いたいことだけれど、一晩たったらまた思い出し、書いていること自体、まだ一晩たっても心の隅にあるのですが、、、笑
見ざる聞きざる言わざるのお猿さんになりませう 別に自分の事ではないし

 道の「動物注意」の看板も、場所により変わるのが面白いですね

さあ もやもや心もこれでおしまい ♪

本日もがんばりましょう 

 

夏休み最後なので

f:id:sorawaaoi2016:20180908192521j:plain

家人の大切な幼馴染の仲良しさんと
気のはらない楽しいひとときです

災害関係のエキスパートな方なので
ちょうど思っていることをこの方にも相談しましたら、
協力してくださるとのこと

昼に行った美容師さんも快諾してくださりました

 

今夜はお食事しながら、災害のニュースをみながら
お客人にいろいろ教えてもいただきました

感謝です

 野菜ばかり写っていますね

いえいえヤギさんの集まりではありません

穏やかな日となりますように

f:id:sorawaaoi2016:20180907190706j:plain

花をいけました

花を飾る事ができるのは幸せな事です、と、あらためて思いました

大雨に台風に地震に、今年の日本は災害が続いています

被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げるととともに、これ以上の被害がおきないことを祈るばかりです

台風により、茅野市ものべ6000戸を超える停電が起きました

我が家は22時間の停電、水道は地下水をポンプでくみあげていますので、電気も水もとまったままでした

ところが茅野市内の、すぐ隣の同じ地区の方でさえも我が家周辺が一昼夜停電断水している事は知らない状態でした

市外からは雨漏りが起きたと電話があったり、市内からはボランティア関係の要件の質問など

何処からかは昼間、太鼓の練習の音が軽快に聞こえてきていました

また原村富士見などはさらに停電が長かったそうですが、これも知らない方々が多かったようです

和泉、岐阜なども本日もまだ停電が続いているところがあり

現在、北海道でも地震による停電などのニュースを見ると、大丈夫だろうかと心配になります

もし、もう数日停電するようだったら、実家に行こうかと、そんな事を話していました

それが現実だと考えています

親戚知人も全部被災した場合は、近くの信頼できる友人知人を日ごろからつくっておくことが大切だとも改めて思いました

いま、北海道ではいまだ行方不明の方もいらっしゃり、停電も続いています

まずは人命救助と停電断水の復旧となるように祈ります

ろうそくの火は危ないと言われていますが、懐中電灯がない方もいらっしゃると思います

朝日新聞が公開しているユーチューブにてサラダ油でのランプの作り方があります

ティッシュペーパーを芯にして、アルミホイルでティッシュを巻き、アルミホイルからでたティッシュをビンにいれたサラダ油につけて、火をとつけます

家の外で火をつけて、ビンの下に陶器のお皿を敷けば、安全も高まります

 

 

明日は美容院に行きます

この美容師さんとは、いつも、災害の事とか介護の事とか、真面目なお話をしながらカットしてくれる実直な方です

自分の災害やボランティアなどにかかわっている事などは美容院では何も話はしていなかったのですが、災害がこれほどまでに多発しているなか、ずっと思っていることを、話して、とある事を考えており、思っていることを相談してみようかなあと思います

 

 

9月らしい陽気

f:id:sorawaaoi2016:20180904055601j:plain

9月となり、台風が日本にやってくるニュースが流れる第1月曜日

昼間は雲のなかに青空がぽっこりのぞいている空、午後からは陽ざしと風の影響か

すこし暑さも感じた一日でした

おでかけして、午後7時前に車を降りると、美しい景色がひろがり

あわてて携帯とりだしましたが、横向き、、あらら

夕暮れです

きれいだなあと

とてもはやいスピードで北上しているとのこと

本日は火曜日の朝ですが、まだ森の木々は揺れておらず小鳥たちもさえずっています

予報図では日本上陸、広い地域をかぶっての縦断の進路

私も鳥たちと一緒に息をひそめていたいと思います

 

昨日は、母の介護度チェックのため市役所の人が実家に来ました

はじめてなので、記録として、また私のように何も知らない人への参考に記しておきます

1時間ほど母と話をして状態を聞き、チェックシートに記入し、最後に娘に母の様子を簡単に聞きとり終了

そのあと、母と一緒にかかりつけのお医者さんに行き、お医者さんが市役所から郵送された意見書というものに状態を書いておりました

その意見書はお医者さんから市役所に届くそうで、その書類と今回の聞き取り結果が、広域連合に回って介護認定の判定が1か月ほどの間にでて

そして、その判定結果が印刷された介護保険証が郵送で母の元に届くそうです

そして、要支援1、要支援2だったら市役所の地域包括センターのケアマネージャーさんが担当に、要介護1から5までは事業所のケアマネージャーさんが担当となるそうです

ここまでは、私も冊子やネットで知っておりました

自分が知らなかったことは

認定結果により、更新年数が異なること、知りませんでした

あらためてネットで調べてみるとわかりやすい表のページがあったので

articles001.joint-kaigo.com

たとえば週1回送迎つきで何処かの施設に行くのに16000円の一割とすると1600円、あとの9割は保険で賄うというシステムは

私たち現役世代から見れば安いなあと思うものの、つまり毎月引かれている介護保険料から支払われている訳で

聞き取り調査にいらっしゃってくださった方も市役所の方、税金諸々でお給料が支払われている訳で

これがこの高齢化の時代、10年後はどうなってしまうのでしょう、と思うばかり

ただ、ケアマネージャーなどは、AIが進めば公平性との観点からもロボット君がだいぶ仕事は代わりに行ってくれるようになるだろうと思ってはいますが
地域性もあるでしょうからAIにデータをインプットする大変な作業などもあり、移行時期はかなりの混乱があるのかなあと、

いまは、独り世帯で年金やその他所得が340万円をこえるひと、夫婦なら463万円をこえるひとは3割負担、となっているそうですが
あと20年もすれば全員3割負担になるのだろうなあ、とか

そんな事を考えながらお話を聞いていました

そして、ついでに、もしももしも母が介護施設にはいらなくならなければならなくなったら、上質なサービスが、とか、自分が年をとって施設とかにはいるならばと長野県内の施設を探しましたら

まぁ、ありましたが、、、
おひとりさま、月46万円から68万円、、、、

家土地全部売却してはいっても、もし合わなかったら退室先がないのも辛いですし
病気になればさらに治療費入院費、、、、

でも、だいたいこの程度の金額が相場のようで
信州は残り3室だそうです

結論は、っと

現役世代は、いっしょうけんめい働いて貯蓄にはげみましょう

あらためてお金の大切さを感じた一日でもありました

www.hyldemoer.com